博多のおいちゃん 研究員 からの投稿

「わーい!初めての当番瀬だ」の巻
2007年2月○○日 晴天 中潮
場所 大分県 鶴見半島の先っぽ カタヘラ(当番瀬)
海況 前夜まで南の強風、今日は北西の強風でうねり相殺 エサトリ・尿意ともに少なし
みなさま、ご無沙汰しております、博多のジジィは1部を除いて元気です。
予定していた日、天気予報は宜しくない。 強い南風が全国で吹き荒れ、春一番だってさ。 もちろん渡船はどこも大時化で出ない。つまんね〜の。
その翌日は北西の風が強まりうねりと強風で釣り場は限られると聞いた。 最初はメジナが好調な甑島を狙っていたんだけど、これはちと無理っぽい。
次に選んだのが、あのレディーストーナメントが時化で開催を危ぶまれた時でも どこかで竿がだせた大分の鶴見湾近辺だ。
よし!ここにしようと決めて準備を開始。←結果はツキにも恵まれナイスチョイスでおました。
前日に出発し、由布院と別府の間にある名湯「塚原温泉」に立ち寄り、ゆっくり浸かってから 国東半島の漁港の鄙びた割烹旅館を目指しました。
ここ、大正時代に建てた料亭なんで、とても風情がありましたですよ。 しかも1泊2食の生ビ付で、旬の美味しくてボリュームたっぷりの海鮮夕食を食べて、 値段が、なんとたったの7、930円。もうめちゃ得した気分であります。
でも鰈の刺身は初めて食べたけど、なかなか旨かった。 食事のあと もう一度風呂をすませて布団の上で暫し仮眠をとり、宿で作ってくれた お握り弁当を夜中に受け取り、いざ鶴見に向かいます。  

photo
高速で別府を過ぎるときにはもの凄い北西風が吹いていたけど、船長に電話で聞いたら、 昨日の南風と逆だから多分うねりもおさまるじゃろと言ってくれたのでそのまま車を走らせる。
佐伯の釣具屋でマキエを作り、港には4時前に着く、そのまま準備をして半には出発。
あれ?船は湾内じゃなくて鶴見半島の突端に向かっているみたいだ。 時化の後だからか、シーズン真っ盛りなのに客は5人ほどしかいない。 エンジンがスローになり、瀬上がり開始。
手伝っていると、釣り人達は当番瀬のビシャゴ周辺に瀬上がりしているじゃないですか。 ちきしょ〜、いいなぁ〜と正直思った。
だってシーズン中の鶴見や米水津の当番瀬(予約瀬)なんて上がったことないもんね。 魚影が濃くて、つまり下手っぴでも、そこそこ釣れる1級瀬ってわけだから、羨ましいよぉ。
皆を降ろして最後に瀬上がりした。 マイクで船長が話しかけてくる。 「ここも当番瀬のカタヘラじゃ、 頑張ってぇ!」
「うぉっラッキーじゃん」ひょっとして時化気味なんで予約客がキャンセルしたのかな? でも瀬は大きいが高くて足場も悪そう、潮が引けば下段でも釣れそうだったが、 船長が去り際に「うねりがあるけ 下にはあまり降りんといて」と言ったので断念した。
夜明けまで久し振りの満天の星空を眺めて過ごす。 歌のセリフじゃないけれど「無我を悟るはこのときぞ」色即是空〜 ポクポク〜なんてね。
photo 東方の空が白み始める頃 仕掛けの準備に取り掛かる。 素晴らしい朝日が登る中、7時に釣りを開始。
足元中心にマキエをするがエサトリは殆ど見えない。 7〜8m先に投入してマキエを数杯被せる、むふっここまではセオリー通り。
10分ほどするとツケエがなくなってきたので全遊動XDの潮受けゴムの動きに注意していたら 海面下で、しゅッと50cmほど入って止まった。
当たりかな?軽くあわせると のってきた。 ほほ〜タナは浅いじゃん、こりゃ多分2ヒロちょいくらいかな。 何度か失敗してタモ入れしたら33センチくらいのクチブトだ。 そのあと、同じ感じでもう一尾追加した。
ところが朝日が磯の正面から海面を割ってグングン登ってくると何も見えなくなった。 サングラスをかけてもダメ、逆行でウキすら見えない。
仕方なく穂先や道糸で当たりを取る真似をしたけれど、やっぱ下手にはわからない。 しかも風は左側からの強風、潮は朝まずめは左から右だったけど、しばらくすると右から左に 緩やかだけど流れが変わった。
つまり道糸が風で膨らみ、全遊動じゃ仕掛けが入っていかないのであるよ。 はて困った、どうしたもんかと少し考えて、ここは朝飯を取ることにした。いっしし^^
お握り弁当をムシャムシャ、湯を沸かして生アサリのインスタント味噌汁をずるずる〜。 食後のティーパックcaffeeをガラガラ〜ゴックン、、。
落ち着いたところで、釣り研のカン付棒ウキのめじなSP-0号に取り替えた。 これに-G2のダイワのカン付ホルダーを付け、ハリスはノーガンにして瀬際から竿1本くらいを流し流してみる。
これで眩しいけどウキが視認でき、また同時に当たりも目視できるようになった。 この仕掛けで35センチクラスを数尾を追加した。
しかし後が続かない、口オモリに7号のジンタンを追加して瀬際を静かに流してみる。 ツケエは食われているけどあたりが分からない。
次に山本式ウキ止めの白1.5を2個、2ヒロ半のところにセットして、馴染むとゆっくり沈む仕掛けを作って試した。 今度は鮮明に当たりが出たが、ギューーンと突っ込まれブチッとバラしてしまう。
ハリスを1.75にあげて流したけど、何故か当たりがでない、また1.5に戻し同じ場所に投入。 続けて数尾が釣れたが、型はやはり同じだ。
満潮が朝の7時半 高場からの竿だしは海面下が良く見えて楽だけど、タモ入れが大変。 手を伸ばして5mのタモがやっと届くけど、うねりと風で腕がきしむし何度も失敗しちゃう。
干潮になりうねりも取れてきたので休息を挟んで下の段に移動して釣りを再開。 天気も良くぼちぼち釣れるので気分も良いから、ここでも色々試してみた。
G2のSPに替えてノーガンでゆっくり馴染ませてみたら、仕掛けが馴染んだところでスパッと棒ウキが消しこむ。 うふっ狙いとおり。
口オモリに7号のジンタンをつけたら、こちらはゆっくりウキが沈んでいく途中で道糸が走った。
じゃってんで次は糸を送り込まず、少し張り気味にしていたら、これまたグンと竿引きの当たり。 おおっ、何やっても釣れるじゃん。 どうやら腕は関係ないみたい^^えへっ。
時計を見ると午後2時、風が強まり白波が立ち始めうねりも出てきたので竿を置いた。
最初の7尾くらいまでは瀬の上に置いてるクーラーまで持っていって絞めていたけど、 休憩も含めて何度も磯を上下していたら、もうあかん。 足腰がガクガクしだしたので、下段の磯際のタイトプールに放り込んでいた。
数えたら16尾、 おいちゃんには上出来だし、これでほぼクーラー満杯だ。
photo これだけありゃ、ご近所も含めて旬のメジナにありつけるってもんだ。
よしこれで終わりにしようと決め1時間前に片付け開始。 磯を綺麗にして、(あ そうそう磯の上は前夜の時化でゴミひとつなくピカピカの超快適空間でおました) 掃除を終え、caffeeを沸かし強風で白波が立ち始めた沖を眺めながら渡船を待ちます。
ちょっと疲れたけど、足腰も痛いけど、気持ちが良い釣り日和でした。
帰りにも別府温泉でお気にの湯に浸かり塩気を抜いてすっきり、車窓を開けて眠気、寒気を吹き飛ばしながら帰路についたのであります。
今回の釣行は前日に九州一の塚原温泉に入り、美味しい海鮮夕食も食べ、偶然だけど 当番瀬にも上がれちゃって、そこでほぼ入れ食いを楽しみ、帰りも温泉で疲れを癒せた。
しかもですぞ、今回もポッキンはまぬがれて、ポッチャンはウキが2個、忘れ物は鈎はずしだけ。 とまぁ、なんかジジィになりかけのおいちゃんにとっては、ほんにベストの内容でありました。
こげな釣りならまた行きたいなぁ〜 ぐふっ ^^ ほならまたね〜。


ダイワ大島クレッサ1-5.3 インパルト2500LB
道糸 丹羽監修ピンク色の1.75 ハリス 東レ1.75〜1.5 
ウキ 全遊動XD4-2-4の0号 G8のより戻し     カン付棒ウキ メジナSPの0号とG2をダイワのカン付ホルダー(-G2)で使用
鈎  オキアミカラーの6号→5号